院生彼氏へのおすすめプレゼント!⇒ CLICK

淡路島でさくっと日帰りドライブデート!厳選スポット10選を紹介

タイトル
悩む人

淡路島でドライブデートしたいけど、おすすめスポットが知りたい!

今回は、日帰りで行けちゃう淡路島のドライブデートのおすすめスポットをご紹介します。

淡路島の観光スポットに、40ヶ所近く足を運んだ経験から厳選したスポットなので、ぜひ参考にしていってください!

いちと

ここで予習して、楽しいドライブデートを過ごしましょう^^

目次

淡路島はドライブデートに最適

淡路島はドライブデートにぴったりなエリアです。

淡路島の魅力!
  • 関西都市圏(神戸・大阪)から意外と近い!
    1時間程度で行ける
  • スポット同士が近い! 
    島が小さいから移動が楽
  • おしゃれなスポットが豊富!

最近の淡路島は、もともとの観光地だけでなくおしゃれなお店、施設が増えています。

日帰りでさくっと行けるのもメリットです。まだ付き合ってないけど、2人でよく出かける甘酸っぱい時期でも、日帰りドライブなら気軽に誘いやすいですよね。

ドライブデートはプライベートな空間で2人っきりで話せるので、2人の距離がグッと縮まるチャンスでもあります。

今度の休日は、気になる人と一緒に淡路島で楽しい時間を過ごしてみませんか?

ドライブデートでおすすめの淡路島スポット10選

一面の菜の花畑「あわじ花さじき」

あわじ花さじき

あわじ花さじきは、丘一面の花畑と明石海峡の大パノラマが美しい、淡路島の花の名所です。「さじき」は“高い位置に設けられた見物席”という意味なんですよ。

菜の花畑

四季を通して花を楽しめる花さじきですが、3月上旬〜4月中旬にかけて、菜の花が一面に咲き誇ります。

にの

いい香りがする〜^^

花さじきの広大な土地

ゆったりできるスペースがたくさん設けられているので、ピクニックするのもいいですね。広大な絶景をぼ〜っと眺められます。

スポット情報
  • 公式HP:あわじ花さじき
  • 所在地:兵庫県淡路市楠本2805-7
  • 開園時間:9:00〜17:00
  • 入園料:無料
  • 駐車場:あり(200円、一部無料)
  • 定休日:年末年始

新感覚のいちご狩り「グリナリウム淡路島」

グリナリウム淡路島

淡路島にはいちご狩りが体験できる施設がいくつかありますが、その中でもおすすめしたいのがグリナリウム淡路島です。

グリナリウム淡路島のいちご狩りは「いちごピクニック」といって、ピクニック感覚でいちご狩りを楽しめちゃうんです。

セッティング

イスとテーブルを好きな場所にセッティングして、のんびりいちご狩りを楽しめるのがいちごピクニックの特徴。制限時間も90分と他よりも長めです。

グリナリウム淡路島
コーヒーやケーキが頼めちゃいます

カフェメニューも充実しているのがいちごピクニックのすごいところ。これホントにいちご狩り⁉︎と衝撃を受けること間違いなしですよ^^。

いちごピクニック
いちご狩りの様子
いちと

いちご好きの彼女を連れて行ったら、とても楽しんでくれました!

春先でまだ少し肌寒い日も、ここなら暖かいビニールハウスの中なのでへっちゃらです。12月〜5月までの期間限定なので、ぜひ遊びに行ってみてください。

スポット情報
  • 公式HP:グリナリウム淡路島
  • いちごピクニック入場料:1000円(いちごの収穫体験は別途量り売り)
  • 営業期間:12月中旬頃〜5月下旬頃
  • 営業時間:7:30〜18:00(基本予約制)
  • 予約方法:公式HPにて受付

絶景テラス席でランチ「淡路シェフガーデン」

淡路シェフガーデンは、2021年にオープンしたばかりの淡路島の新定番スポット。全国の名店から集まったシェフたちが腕を振るう、30もの飲食店が立ち並びます。

シェフガーデンのテラス席

淡路島の東海岸に位置しており、テラス席で食事をしながら明石海峡大橋や大阪湾を一望できます。

いちと

こりゃいい景色^^

淡路島でランチに迷ったらとりあえずシェフガーデン!海鮮、肉料理、スイーツなんでもあるので、旅行メンバーで食べたいものの意見が割れてしまったら、ここに来れば万事OKです^^。

淡路豚カツ丼
淡路豚のカツ丼(1,300円)
ロコモロメンチカツプレート
ロコモコメンチカツプレート(1,200円)
淡路島餃子
淡路島塩餃子(600円)
アイスクリームブリュレ
アイスクリームブリュレ(900円)

思わず写真を撮りたくなるインスタ映えスポットも充実しています。比較的若い子に人気のあるスポットで、学生さんが多い印象でした。

スポット情報
  • 公式HP:淡路島シェフガーデン
  • 住所:兵庫県淡路市岩屋2942-39
  • 営業時間:11:00-21:00 (LO 20:00)(平日)、9:00-21:00(LO 20:00)(土日祝)※公式Twitterにて営業店舗と休業店舗を毎日確認できます。
  • 駐車場:あり(500円)

淡路島で夕陽といえばここ「慶野松原」

慶野松原

淡路島の西海岸には夕陽が美しく見えるスポットが数多くありますが、その中でもおすすめなのが慶野松原(けいのまつばら)です。

慶野松原の松林
5万本もの淡路黒松が並ぶ

慶野松原で見る夕陽を引き立たせてくれるのが、海岸線に沿って植えられている淡路黒松。海沿いの散歩道に沿って形成されていて、歩くだけでも静かで穏やかな気持ちになれます。

松と夕焼け
ぼくが行った日は残念ながら夕陽が撮れず…次回リベンジします

日本の夕陽百選」にも選ばれている夕陽は、一見の価値あり。夕陽と松原が織りなす、ここでしか見られない絶景です。

慶野松原の散歩道は「プロポーズ街道」とも言われていて、ハート型の瓦を見つけられるかも?カップルで来ればロマンチックな時間を過ごせると思います^^。

いちと

旅行の締めとして、瀬戸内海に沈む夕陽を眺めるのもおすすめですよ。

スポット情報
  • 公式HP:慶野松原
  • 住所:兵庫県南あわじ市松帆慶野
  • 海開き期間:7月上旬〜8月下旬(夕日は年間通して見られます)
ホテル外観
あわじ浜離宮 別荘 鐸海

慶野松原の絶景を部屋から見渡せる贅沢な旅館も別の記事で紹介しているので、よかったらそちらも見てくださいね。

すてきな器に出会える「Awabi ware」

元診療所

Awabi ware(アワビウェア)は器を購入できる、淡路島で人気のアトリエ&ショップ。

もともと村の診療所だった建物をお店として活用しています。

周辺はのどかな田舎町といった感じで、ゆっくりと時間が流れているような心落ち着く場所です。

Awabi ware

お店の中は当時の内装をそのまま保存しているかのような、何だか懐かしさを感じさせる空間が広がっていました。

Awabi ware

テーブルと棚には器がずらりと並んでいます。

Awabi ware

「受け継ぐ器」をコンセプトに、長く使ってもらえる器づくりを心がけているそう。

トルコブルー

トルコブルーの器。すてきな色味で見入ってしまいます。

一点ものではないので、割ってしまっても買い足せます。Awabi wareの器を扱っているお店のオンラインストアで注文することもできます。(詳細は公式HPへ)

スポット情報
  • 公式HP:Awabi ware
  • 所在地:兵庫県淡路市大町上507
  • 営業時間:10:00~17:00
  • 定休日:年末年始

淡路島で、すてきな器に出会えるお店をまとめた記事も書いてるので、よかったら読んでみてくださいね。

絶景とグルメと「道の駅あわじ」

道の駅あわじ

道の駅あわじは、明石海峡大橋のすぐそばに位置する道の駅です。

明石海峡大橋

見どころはなんといっても間近で見れる大迫力の明石海峡大橋!夜にはライトアップされるので、とってもロマンチックです^^。

えびす丸の海鮮丼
えびす丸の海鮮丼

道の駅あわじはグルメも豊富。海鮮丼や淡路牛バーガーが人気です。テラス席がたくさん設けられているので、景色を楽しみながら食事できます。

お土産コーナーには道の駅あわじ限定品もあるので、これは見逃せませんね^^。

淡路牛バーガー特製醤油
淡be-の淡路牛バーガー
いちと

おすすめは淡路牛バーガー(特製醤油)!

スポット情報
  • 公式HP:道の駅あわじ
  • 所在地:淡路市岩屋1873-1
  • 営業時間:
  • 平日:9:30~17:30
  • 土日祝日:9:00~17:30
  • 駐車場:無料
  • 定休日:不定休

ふわっふわのパンケーキ「Wakaba Cafe」

Wakaba Cafe

Wakaba Cafeは、地元の人からも愛されるアットホームなカフェです。

Wakaba Cafe

店内は明るくカジュアルな雰囲気で、とっても入りやすいお店でしたよ。

パンケーキ

Wakaba Cafeに来たら絶対に食べたいのが、このパンケーキ。

写真からも伝わるこのふわふわ感。たまらんですね。この見た目でふわふわじゃない確率は限りなくゼロでしょう。実際ふわっふわでしたよ^^。

レインボーラテ

ラテアートがすてきなレインボーラテもおすすめ。見た目だけじゃなく味もおいしいです。

スポット情報
  • 営業時間:9:00~19:00
  • 駐車場:無料
  • 定休日:火曜日

フォトスポット「『AWAJI』オブジェ」

続いて、淡路島の定番フォトスポットをご紹介します。

AWAJI

淡路島の東岸沿いを車で走っていると現れるのが、巨大な『AWAJI』の文字

いちと

大きさは2メートルもあります!

海とヤシの木をバックにしたこの文字オブジェは、グランピング施設「グランアイガ」の敷地中にあるんです。

グランピング利用者でなくても、入場料(大人300円、小学生以下無料)を支払えば、誰でも入って撮影できます。

天気に良い日であれば、インスタ映え間違いなしの思い出に残る写真を撮れちゃいますよ^^。

ブランコ
ハイジ並みに大きいブランコ

他にも、大きなブランコや遊具施設もあります。

おすすめのフォトスポットなので、ちょっと寄り道〜くらいの感じで立ち寄ってみてください。

スポット情報

盛り上がること間違いなし?「たまねぎUFOキャッチャー」

次に紹介するのは、世界に1つしかないUFOキャッチャーです。

その名も、玉ねぎキャッチャー。

名前の通り、玉ねぎをGETできるUFOキャッチャーです。

淡路島でそこらじゅうに売っている玉ねぎを、あえてUFOキャッチャーで手に入れるという斬新な遊びです。

いちと

カップルでやるUFOキャッチャーって楽しいですよね!

100円で1回、500円で6回挑戦できます。

クリアするコツを教えちゃいます。

玉ねぎキャッチャーのコツ
  • 1番近くにある小さい(軽い)玉ねぎを狙う
  • 横向きの玉ねぎも狙い目(頭とお尻が引っかけやすい)
  • 1発クリアは難しい。少しずつ動かす。(最初から500円でチャレンジするのもアリ)

クリアすると落とした玉ねぎそのものが貰えるわけではなく、玉ねぎ1袋と交換してくれます。

(玉ねぎの数・重さは時期によって変動)

カップルでやれば盛り上がること間違いなし(?)です!

ただ、この玉ねぎキャッチャーがある「うずの丘 大鳴門橋記念館」は淡路島の南端にあります。

関西からドライブで行くときは、少し遠いので注意に必要です。

店舗情報

島外から買いに来る人も多い人気店「平野パン」

最後に紹介するのは、淡路島の美味しいパン屋さん「平野パン」です。

淡路島の中央部・洲本市にあるパン屋さんで、淡路島内外から買いに来る人も多い人気店です。

以前、「バナナマンのせっかくグルメ」というテレビ番組でも紹介されたくらいに有名です。

特に人気なのが、「発酵バターのクロワッサン」(「バナナマン〜」でも紹介されてました。)

外はカリカリ、中はふわふわで、鼻に抜けるバターの香りを楽しめる一品です。

「平野パン」のパンはどれも美味しくて種類も豊富です。

店内にはイートインスペースもあります。

その場で食べるもよし、テイクアウトで景色の良い場所に行って食べるもよし、お土産に買って帰るのも良いでしょう。

店舗情報
  • 店舗URL:平野パン
  • 営業時間
    平日:8:00~17:00
    土日祝:7:30~17:00

まとめ

日帰りドライブデートのおすすめ淡路島スポット
  • あわじ花さじき
  • グリナリウム淡路島
  • 淡路シェフガーデン
  • 慶野松原
  • Awabi ware
  • 道の駅あわじ
  • Wakaba Cafe
  • Awajiオブジェ
  • 玉ねぎキャッチャー
  • 平野パン

いかがだったでしょうか?

ドライブデートってなんであんなに楽しいんでしょうね?

今後も、他の場所でドライブすることがあれば書きたいと思うのでお楽しみに♪

それではまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元院生、社会人1年目の"いちと"と、社会人3年目の"にの"。週末に飲むお酒が大好きなエンゲル係数高めのカップルです。趣味は旅行とカラオケ。100万円を目指して貯金中。ブログ運営・執筆⇨いちと担当。インスタ投稿⇨にの担当。

・2019年5月:大学生時、交際スタート。
・2020年4月:いちと→院生、にの→保育士。いちとがにのの家に転がり込んで半同棲生活スタート。
・2022年4月:いちとも社会人になり、仲良く完全同棲中(交際4年目)。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる