「グランドニッコー淡路の詳細な部屋写真が見たい」
「実際に宿泊した人の感想が知りたい」
「一番お得なのはどの予約サイトか」
こんなことを考えている方に向けて、この記事ではグランドニッコー淡路の宿泊レポートをお伝えします。
申し遅れました。関西在住の旅好きブロガー、いちとと申します。

結論を先に言っておくと、本当に良いホテルでした^^!
部屋、サービス、接客、どれをとっても文句なしの対応でした。しかも意外にも低価格で質の高いサービスを受けられるので、間違いなくリピート確定ですね。
今回は彼女といっしょにカップルで宿泊しました。カップルや家族で淡路島に行く方にとってもおすすめのホテルです。
実際に宿泊した部屋の写真も交えてご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
- グランドニッコー淡路のお部屋レビュー
- グランドニッコー淡路を宿泊先に選んだ理由
- 実際に宿泊してみた感想
- どの予約サイトがお得に泊まれるか
グランドニッコー淡路の宿泊情報
さっそくお部屋の様子を紹介!する前に、今回の宿泊情報をさくっとお伝えします。
- プラン名:【ポイント倍増キャンペーン】ポイント11倍!朝食ブッフェ付レイトチェックアウト12時
- お部屋:ラグジュアリービューバスルーム【禁煙】(ダブルベッド、47m2)
- 金額:39,966円(2名)
- 予約サイト:一休.com
- チェックイン:15:00〜
- チェックアウト:〜12:00
- 宿泊時期:2022年1月上旬(土日)
- 宿泊者:20代カップル(いちと&にの)
前情報はこのへんにして、本題のお部屋レビューにいきましょう!
グランドニッコー淡路のお部屋を徹底レビュー!


お部屋に入って最初に出た感想は、「広い!」
今回泊まったラグジュアリービューバスの広さは47m2。2人で過ごすには十分すぎる広さで、狭っ苦しさはまったくありません。窓も大きく開放的です。
部屋全体が白と青でまとめられており、シンプルだけどゴージャスさも感じられる空間です。


入ってすぐ右側に化粧室がありました。机が広くて使いやすく、女性にとってはありがたいスペースですね。


ハンガーラックや全身鏡も化粧室にまとめられていました。広々としていて使いやすいです。


立派な木製デスクには、ホテルの案内やコーヒーメーカーが置いてあります。ちょっとしたパソコン作業や旅の思い出を書き綴るときに使えそうです。


ベッドはダブルサイズ。ふかふか具合はちょい硬め?くらいでした。
このソファがよかったんですよね。横になりながらテレビを見たり、外の景色をのんびり楽しめます。


空気清浄機もありました。ないと困るものではないけど、あるとうれしい!ってなりますよね。


テラスからの景色。到着したときには真っ暗だったので、海もよく見えません。翌朝、起きたときの景色が楽しみですね。


水色が映える洗面所にはアメニティやドライヤーが完備。ドライヤー2個もありました(しかもちゃんと風量強いやつ)。


トイレはもちろんセパレート。ウォシュレット付きで、きちんと清掃されていました。


気になるお風呂は、こんな感じ。170センチのぼくで、十分足伸ばせました。外真っ暗〜で凹みましたが、これは翌朝期待できそうです^^。


シャワーはドラマで出てきそうなおしゃれなやつ。なかなかお目にかかれないのでおお〜となってました。
部屋全体として、清掃も行き届いており、部屋の老朽化を感じる箇所もありませんでした。
【夕食】徒歩圏内の海鮮料理きとらで
チェックインも済ませてさて夕食はどうしよう?となり、候補に挙がったのがホテルと同じ夢舞台内にある海鮮料理きとら。


ゲストサービスでホテルの方に伺ったところ、ホテル2Fの連絡橋から徒歩5分で行けるとのこと。とても便利ですね。
連絡橋は屋外とつながっているので、寒い日は暖かい服装で行くといいです。


寿司や海鮮丼から、焼肉やすき焼きまで、品揃え豊富なメニューが並びます。


今回は握り寿司天ぷら定食(1,848円)をチョイス。寿司ネタ一つ一つが大きくて大満足でした。
歩いて行けるので気兼ねなくお酒が飲めるのもうれしいポイントですね。私もちゃっかり瓶ビールをいただきました^^。
【翌朝】早起きしてでも見たい日の出


翌朝テラスに出ると、昨日は暗くて見えなかった美しい海と朝焼けを見ることができました。鳥のさえずりも聞こえてきて、豊かな自然が感じられます。


お風呂からの眺めも抜群です。窓があるだけで、お風呂の開放感ってだいぶ変わりますよね。


季節は冬。テラスは寒いので、ソファでコーヒーを飲みながらのんびりとした朝を過ごしました。この時間が最高でした…


暖かい日なら、テラスにベンチを設置して日向ぼっこするのもいいですね。
【モーニング】ホテルのレストラン「コッコラーレ」でビュッフェ


朝食付きの宿泊プランで予約したので、ホテルダイニングでビュッフェモーニングをいただきました。
9時に向かうと、たくさんの人が順番待ちの様子。ホテルの方がやってきて、9時半前頃にお呼びするのでまたお越しくださいと言われたので、9時半に出直すとすぐに通してくれました。
感染対策として、ビニール手袋をつけて取りに行くというスタイルでした。


淡路島の玉ねぎを使ったカレーは、玉ねぎの甘みとスパイスの辛さが絶妙。美味しくておかわりしてしまいました^^。
ビュッフェ形式なので、淡路島の食材をちょっとずつたくさん楽しめます。案の定調子に乗って食べすぎました笑。
他の宿泊客の方もたくさんいましたが、子ども連れの家族や老夫婦、若いカップルが多かったです。
淡路夢舞台の百段苑もサクッと見に行けちゃいます
グランドニッコー淡路2Fの連絡橋は、海鮮料理きとらの他にもさまざまなスポットにつながっています。
- 淡路夢舞台の百段苑
- あわじグリーン館
実はモーニングの待ち時間に、淡路夢舞台の百段苑まで散歩してきました。
百段苑までは歩いて10分ほど。エレベーターや階段を登って向かいます。


途中の建造物もすごいです(語彙力なくてすみません)。有名な建築家・安藤忠雄の作品で、写真映えするスポットです。


朝9時過ぎだったせいか、百段苑はほぼ貸切状態でした。冬なので花壇が少し寂しいですね。暖かい季節の方が見頃かもしれません。非現実的な空間で旅行に来た感があります。
ホテルから徒歩圏内でこんな絶景スポットに行けると、お得感がありますね。
グランドニッコー淡路を選んだ理由と実際に宿泊してみた感想
今回、宿泊先としてグランドニッコー淡路を選んだ決め手は次の3つです。
部屋の雰囲気が好みだった
そこまで高額ではない
1ヶ月前でも予約が取れた
部屋の雰囲気が好みだった


ホームページで部屋の写真をパッと見た瞬間に、直感で「あ、ここいいな」って思いました。リゾートっぽい雰囲気も旅行感を演出してくれていいですよね。
窓が大きくて開放的な空間なのも、グランドニッコー淡路を選んだポイントです。テラスから海や日の出が見えるのもいいなと思いました。
そこまで高額ではない
今回予約したのは、ラグジュアリールーム(朝食付き)のプランで、お値段は36,667円でした。
ここで、「あれ?ラグジュアリービューバスに泊まったんじゃないの?」と思った人は鋭いです。
実はもともとラグジュアリールームで予約してたんですが、チェックインの際に部屋をグレードアップしたんです。
通常ならグレードアップには5,500円かかるのですが、当日ラグジュアリービューバスルームに空きがあったので、今なら3,300円で変更できますよと言われ、せっかくなので部屋を変えていただきました。
当日になって部屋を変更したのは初めての経験だったので、こんなこともあるんだな〜と。
話を戻しますが、このホテルのクオリティーでこの価格は正直お得だと感じました。淡路島にはもっと高額なホテルがたくさんありますから。
コスパ良くホテルを楽しみたい方にはとってもおすすめです。
1ヶ月前でも予約が取れた
いつも旅行の1ヶ月前くらいにホテルを予約するのですが、いいなと思ったホテルが予約がいっぱいで諦めることがよくあります。
もっと早く予約すればいいんですけど、いつも突発的に旅行を企画するので、どうしても予約がギリギリになってしまうんですよね。
クチコミを見ている感じ、評判が悪いわけではなさそうなので、なぜ予約が取りやすかったのかはわかりません。
宿泊したのが一月上旬で寒い季節だったからなのか、部屋数が多いのか。いずれにしても予約が取りやすいのはありがたかったです。
実際に宿泊してみた感想


正直予約したときから、「良いホテルなんだろうな〜」とぼんやり思っていました。
でも、実際泊まってみたら予想以上に良かったです。
一番感動したのは、お部屋です。部屋に入ってしばらくは、はしゃぎっぱなしでした^^。
広さも眺望も雰囲気も理想的で、今回の旅行でさまざまな観光地に行きましたが、正直どの観光地よりもテンション上がってましたね笑。
「また泊まりたいか?」と聞かれたら、迷うことなく「YES!」と答えます。結婚して子供ができたら今度は家族で遊びに来たいです。
気になるQ&A
女性目線の宿泊した感想は?
一緒に泊まった彼女にインタビューしてみました。



広い化粧室が完備されていたので、メイクがしやすかったです^^。
脱衣所とは別にもう一台ドライヤーもあって、コンセントの差し口も2つあるのが地味に助かりました!
あとタオル類が充実していて、何回でもお風呂に入りやすい!
(ハンドタオル2枚・フェイスタオル4枚・バスタオル2枚)
アクセスは?
東浦インターチェンジから車で約10分ほど。大阪市内から約60分とアクセス良好です。高速バスを利用して行くこともできます。
駐車スペースはある?駐車場代は?
ホテルの地下に駐車場があります。エントランスまで車で行くと、スタッフの方が駐車場までの行き方を説明してくれるので、一旦エントランスまで行きましょう。
駐車場代は600円ですが、宿泊客はフロントまで駐車券を持って行くと無料になります。発行した駐車券を車に置きっぱなしにしないようにしてください。
客層はどんな感じ?
3世代の家族、子供連れの家族、カップルなどが多い印象でした。男性だけ、女性だけのグループはあまり見かけませんでした。
悪かったポイントはあった?
強いて言うなら、モーニングビュッフェが混雑して待ち時間が発生したことですかね。チェックインの際に混雑するかも…と前置きがありましたし、スタッフの方が丁寧に誘導してくださるので、不満に思うほどではなかったです。
アメニティの不足はあった?
一般的なアメニティはすべて揃っていました。ナイトウェアも用意されているので、着替えも不要です。
部屋の掃除はちゃんとされていた?
部屋全体に掃除が行き届いていました。ゴミらしいゴミや汚れは見当たらなかったです。建物そのものの古さも感じられませんでした。
ホテル周辺に観光地や飲食店はある?
以下のスポットはホテルから車で15分圏内で、おすすめです。
- グリナリウム淡路島(いちご狩り)
- ニジゲンノモリ(テーマパーク)
- あわじ花さじき(花畑)
- お食事処 渡舟(海鮮料理)
- ゑびす亭(海鮮料理)
- 林家鮨店(寿司)
格安でグランドニッコー淡路に泊まるなら〇〇がおすすめ!
どうせ同じ部屋に泊まるなら、できるだけ安い方がいいですよね。浮いた分を、食事やお土産にまわせるので。
楽天トラベル、じゃらん、Reluxなど、予約サイトで調べましたが、ここが一番格安だと思ったのが、今回予約したサイトでもある、一休.comです。
- 予約で得たポイントを即時利用できる
- 見やすいサイトデザイン
- ホテル情報が詳しい
特に、予約でゲットしたポイントをその予約の支払いですぐに使えるのが、一休.comの大きな魅力です。
ちょっとでもお得に予約したい方は、一休.comおすすめです!
まとめ
- 部屋の雰囲気が好みだった
- そこまで高額ではない
- 1ヶ月前でも予約が取れた
- 部屋のクオリティー・部屋からの眺望
- 豪華なモーニングビュッフェ
- 淡路百段苑まで歩いて行けるお得感
最後まで読んでいただきありがとうございました。
グランドニッコー淡路は、家族や恋人と行けばステキな思い出が作れる場所だと思います。
今回、私は彼女と2人で泊まらせていただきましたがとても楽しかったです^^。
グランドニッコー淡路での宿泊を検討している方に、少しでも参考になればうれしいです。
それでは、よい旅を!
コメント